応急処置

さいたま水道

水漏れを確認したときの応急対処

自力修理をする場合でも業者に連絡をする場合でも応急処置をしないと漏れ続けて二次的被害につながるうえに水道料金が常に加算されてします。
トイレには排水口があるので少量の水漏れであれば溢れて流れ出す心配は殆どないといえます。
しかし、突然、水の漏れが酷くなる場合もありますし少量であってもずっと水が漏れていれば水道料金が高くついてしまいます。
そうならないためにも応急処置を自力で行う必要でてきます。
応急処置の目的は、水を止めることですが最も簡単なのが止水栓を閉栓することです。
そうすれば水の流れが止まるので他の部分を動かさなくても水を止めることができます。
止水栓を締めるには、止水栓がどこにあるのかを把握しておかないといけません。
ほとんどは、蛇口のようにハンドルが取り付けられているのでハンドルを時計方向に回せば止水することができます。
家によっては止水栓を締める為にマイナスドライバーで回す必要がある場合があるので水を止める仕方を事前に調べておきましょう。
※ほとんどは、時計方向に回すと止水。反時計方向に回すと開栓です。
しかし、止水栓が設備されていない場合た止水栓が見当たらない場合には、水道メーターのところから水を止める必要があるのですが、そうすると敷地内の水がすべて止まります。

自己所有の家であれば問題ありませんが賃貸マンションの場合には他人の家に迷惑がかかることもありますので、そんなときには、管理会社に連絡をして支持をうけてください。
無暗に閉栓することができない水道修理業者では、どうすることもできないからです。

電話相談

水まわりの水漏れを発見したときの対処策

水まわりの水漏れを発見した場合には、まずは以下のような対処策を取ることをお勧めします。漏れている場所の水栓やバルブを閉める:水漏れの原因となっている水栓やバルブを閉めて、水の流れを止めます。

●水を拭き取る
漏れた水を拭き取り、周りの床や壁、天井などが濡れた場合には、乾かします。
●漏れ箇所を特定する
水漏れの原因を特定します。水漏れの原因が分からない場合には、プロの水道業者に点検を依頼することをお勧めします。
●応急処置をする
水漏れが大きなものであれば、応急処置を施します。例えば、シールテープや水を吸い取るためのスポンジなどを使用して、漏れている箇所を一時的に止めることができます。
●修理を依頼する
原因が分かったら、修理を依頼します。自分で修理することも可能ですが、正しく修理できない場合には、プロの水道業者に依頼することがお勧めです。

水漏れは早めの対処が必要です。放置すると、水まわりの設備や壁、床、天井などに損傷を与え、大きな被害につながることもあります。発見した際には、適切な対処をしていくことが重要です。

トラブルが発生した時の初動
水漏れトラブルが発生した場合、以下の初動を取ることをおすすめします:

・主電源を切る: 水漏れが電気系統に影響を与える可能性がある場合、まずは主電源を切りましょう。これにより、漏れた水と電気との接触を避けることができます。
・水の供給を止める: 水漏れの原因となっているパイプやバルブを特定し、水の供給を止めましょう。シャットオフバルブやメーターボックス内のバルブを閉めることで、水の流れを止めることができます。
・漏れた水を収集する: 水漏れが床や家具に影響を与える可能性がある場合、バケツやタオルなどを使って漏れた水を収集しましょう。床や壁への浸透を最小限に抑えることが重要です。
・近隣への連絡: 水漏れがマンションや集合住宅の場合、近隣の住人や管理会社に連絡し、状況を報告しましょう。階下への水漏れや被害を最小限に抑えるため、速やかな対応が必要です。
・水道修理業者への連絡: 水漏れの原因を特定するために、信頼できる水道修理業者に連絡しましょう。専門知識と経験を持った業者が迅速に対応し、修理作業を行ってくれます。
・必要な場合は保険会社に連絡: 水漏れによる被害が大きい場合や修理費用が高額になる場合は、自宅保険の水災害の補償を活用することも検討しましょう。保険会社に連絡し、必要な手続きを行います。

水漏れトラブルは早急な対応が必要です。上記の初動を迅速に行い、水の被害を最小限に抑えるよう努めましょう。また、安全を最優先に考え、必要な場合は水道業者や関係者に助けを求めることも大切です。


解決策の道案内
施工料金表


水道の総合サポート受付
copyright©2019 さいたま水道 all rights reserved.