お風呂や浴室の排水が流れなくなる原因
お風呂の排水口は、ボディケアー用の洗剤、身体から出た垢、皮脂汚れが溜まりやすく排水口に流れていく箇所です。特に体を洗った洗剤や垢に髪の毛が排水口が流れてい機排水トラップに蓄積し絡まると、さらに大きな塊となって少しずつ水の流れを妨げていくことになります。
毎日同じような状態が繰り返されていて、その蓄積した髪の毛や石カスをずっと放置していると流れきれなくなった水が逆流を起こしたり排水管内部の水の流れる面積が狭くなり、結果的に詰まりトラブルにつながっていきます。
お風呂の排水口が詰まってしまったときの注意点についてご紹介します。
お風呂場や浴室の排水が流れなくなってしまって自分で解消する時の注意点ですが、ラバーカップやパイプ洗浄剤、ワイヤーブラシで詰まりを解消する方法は、排水管内部で髪の毛や皮脂、垢、ヌメリなどの汚れで詰まりかけているときにし効果的がありません。歯ブラシなどの固形物を排水管から取り除く場合には高度な技術が必要になってきますので専門業者に相談することが良いでしょう。
また、お風呂場やユニットバスの外まで排水が逆流してきている状態になってしまったり排水口から水が溢れてきている場合には、早急に対処しないと宅内全部の排水管から排水が流れなくなってしまったり排水口から溢れ出した水が床まで浸水してしまう可能性もあります。
特に賃貸マンションや賃貸アパートにお住まいの場合には、階下の住民にも漏水してしまってご迷惑をかけてしまう危険性もりますので、この場合には、建物を管理する管理会社にご連絡をして対処する方法が良いでしょう。また早急の場合には、水道修理業者へ相談してみることもよろしいでしょう。