日頃からのお手入れを考えてみる
排水詰まりなので水道修理業者を手配する水回りのトラブルを防ぐためには、毎日の小さな掃除を積み重ねることによって排水詰まりを防ぐ効果があります。シンクや流し台を使う度に汚れが蓄積していく排水口から流れてしまうのが原因で排水詰まりが発生してしまいます。
洗面台でも同様のことが言えるのですが洗面ボウルの排水口に取り付けられているヘアキャッチャーに流れるゴミや汚れも必然的に掃除をすることによって目に見える汚れが減っていくでしょう。また、ヘアキャッチャーを定期的に掃除するのも非常におすすめです。
ヘアキャッチャーは、ゴミを取っても嫌なヌメリがなかなか取れないことがあります。このヌメリも日頃からのお手入れによって汚れが積み重なることもなく詰まりの原因になってしまうような汚れを排除することができるので数分のお手入れで水回りのトラブルを予防することも可能です。
ヘアキャッチャーのヌメリや汚れが気になる場合には、ホームセンターなので市販されているパイプ洗浄剤を使ったり、重曹をヘアキャッチャーにまき水に溶かしたクエン酸をスプレーすると汚れを分解してくれます。どちらを使用したとしても簡単に水洗いで汚れが落ちる場合もありますしスポンジを使って簡単に汚れを排除することもできます。
重曹とクエン酸を使った方法は、ほとんどの水回りの掃除に大活躍しますので家に1セット揃えておくと便利でしょう。
日頃からのお手入れを怠っていると汚れが流れて排水トラップや排水管に蓄積すると、それも詰まりの原因になります。パイプ洗浄剤を使って定期的に清掃すると効果的で詰まりの予防にもなってきます。
パイプ洗浄剤を使うとコスト的に嫌なので熱湯を使って汚れを落とそうとする人も中にはいますが排水管や周辺のパーツを傷め経年劣化を早めてしまいますのでおすすめすることができません。
パイプ洗浄剤の臭いが苦手でしたら、前述の重曹とクエン酸を使った方法を試してみましょう。パイプ洗浄剤ほど強力ではないのですが、こまめにお手入れをするのであればかなりの効果が期待できます。また、この2つは自然成分で作られていますので、自然環境へ配慮した掃除をしたいという人や小さなお子さんに手伝わせたいという人も安心して使えるでしょう。