現場状況
埼玉県内で修理依頼が御座いました、以下が状況となります。
【不具合箇所】 トイレ
【作業前の様子】 トイレットペーパーを流すのに「大」で2・3回流さないと流れていかないので不思議でしたが今日になって便器の水が一番上まで来て溢れる寸前だったかな修理をお願いしてことにした 。
【作業時間】 80分
作業完了後のお客様評価
電話相談がありお話を伺いしたところ、トイレットペーパーを流しても一回で流れていかないので不思議だと思っていたら、急に便器の上まで水がたまってしまい溢れる寸前で時間が経てば流れて行くけど、次に排水をしても同じ症状だからどうなっているのかという事のご質問がありました。
お客様のご相談をお聞きし回答をしたところ、調査に来て欲しいということで1時間後に現場に到着し確認をさせていただいたところ、屋外の排水配管が詰まりを起こしていてそれが原因で水位異常を起こしていることが判明しました。
この場合の修理方法は、屋外配管の高圧洗浄をすることによって解決できるということをお客様にお話をしたところすぐにでもしてほしいということでした。
道路の一番近い排水マスから洗管ホースを挿入していき高圧洗浄を開始しました。
数分後に徐々に詰まっているものが排水されていき洗浄を続けていると一気にものすごい勢いで排水されていきました。
こうなれば詰まりが解決したということですが残存している of 残っていますのでトイレまでの排水経路をきれいに洗浄を行い問題なく流れていくかお客様に確認をしていただいてから作業を完了となります。
このように水位以上を発生させる原因が便器だけにあるとは言い難い面もあるので何か不具合がを感じたときには電話無料相談も実施しておりますのでご遠慮なくご相談ください。