子供がやりがちなトイレの過ちとその防止策

さいたま水道

便器のトラブル対処法

基本的に便器から流せるものは、トイレットペーパーと排泄物です。
ですが、トイレタンクの上に造作物やアクセサリーなどを置いている場合や小物を飾ってある場合もあります。そのほかにも便器の洗浄中にスポンジなどが流れてしまったり洗浄ブラシの先端が折れてしまって流れてしまうことなどもあります。よくあることとして、完全にトイレタンクに水が溜まってしまわないうちに洗浄シートなどを排水してしまって排水配管に残存してしまうなどということも少なくありません。
小さい子供さんがトイレにおもちゃを持って入って落としてしまうということもあります。水が流れているから大丈夫だろうと思っていても、このような状態を放置していると完全に詰まりを起こしてしまう原因にもなりかねません。
便器の排水口から物を排水してしまったからといって、必ずしもトイレが詰まってしまうわけではありません。落としたもののサイズが大きくなければ下水道へ流れていく場合もあるからです。

自力でできる対処方法としては、排水桝に異物が流れていないかを確認することと、便器に引っかかっているものがないか確認する2つの方法があります。水に溶かせるものが原因だとわかっているときには、ラバーカップなどを使って水を流す方法が有効です。
それがない場合には、コツとしては封水に動きを与えることが重要になるので、水が通常より多く溜まっているときには、便器にたまっている水を減らしてから、少し高めの位置から注ぐようにぬるま湯を入れていきます。はじめのうちは、注いだ水も流れていかないので水が溜まっていくでしょうが時間とともに詰まりの原因が溶けてくると注いでいたぬるま湯がスムーズに流れていくようになります。

解決策の道案内

子供がトイレを使うときの注意点

子供がトイレを使うときの注意点には以下のようなものがあります。
トイレの使い方をしっかりと教える
トイレの使い方をしっかりと教えておくことが大切です。子供がトイレを使いたいと言ったら、まずは手洗いをすることを忘れずに教えましょう。また、便座に座る前にトイレットペーパーを使って拭くことも忘れずに教えてください。
トイレの使い方を見守る
子供がトイレを使うときは、必ず大人が見守るようにしましょう。万が一、トイレットペーパーが詰まってしまった場合や、何かトラブルがあった場合に、早めに対応できます。
トイレットペーパーの使用量に気をつける
トイレットペーパーの使用量には気をつけましょう。子供はトイレットペーパーを多めに使ってしまうことがあるため、使い過ぎには注意が必要です。
便器に遊び半分で物を入れないようにする
子供は遊び半分で便器に何かを入れてしまうことがあります。そうした事故を防ぐためにも、便器に物を入れないように注意してください。
便座の上に立たないようにする
子供は便座の上に立ちたがることがありますが、転倒して怪我をする恐れがあるため、絶対に禁止しましょう。

以上のような注意点に気を付けることで、子供が安心してトイレを使えるようになります。

トイレでやりがちな子供の過ち
子供がやりがちなトイレの過ちには以下のようなものがあります。
トイレットペーパーの使用過多: 子供はトイレットペーパーを使いすぎてしまうことがあります。適量の使用方法を教えることや、必要以上に巻き取られないようにペーパーホルダーの調整を行うと良いでしょう。
トイレに流せないものの流し込み: 子供がトイレに流せないものを誤って流し込むことがあります。例えば、おもちゃやティッシュ、紙くずなどです。トイレに流せるものと流せないものを明確に教えることが重要です。
トイレのフラッシュボタンの連続押し: 子供が興味本位でフラッシュボタンを連続して押すことがあります。これにより水の無駄使いが起きますので、トイレの使用方法と水の節約についてしっかりと教える必要があります。
トイレの掃除や手洗いの怠り: 子供はトイレの掃除や手洗いを怠ることがあります。清潔な環境を保つために、定期的なトイレの掃除や手洗いの習慣を身に付けさせるようにしましょう。

これらの過ちを防ぐためには、子供に適切なトイレの使い方やマナーを教えることが重要です。子供に分かりやすく説明し、指導することでトイレのトラブルを防止できます。また、子供の成長に合わせてトイレトレーニングを行い、トイレの独立を促すことも大切です。



水道の総合サポート受付
copyright©2019 さいたま水道 all rights reserved.